トップ
>
か行
>
楠部 彌弌
> 早蕨釉大壺 生誕
早蕨釉大壺 生誕
ページ番号:P-000454
文化勲章受章者
作家名(生没年)
楠部 彌弌
1897-1984
制作年
1972
/
昭和47年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
35.3×31.9
作品解説
「
早蕨釉
(
さわらびゆう
)
」は、青色ガラス釉の「
蒼釉
(
へきゆう
)
」などと同様、作家が独自に創案した釉薬のつで、
窯変天目
(
ようへんてんもく
)
釉を工夫し、緑、黄、茶、コバルトの混合による
呈色
(
ていしょく
)
の流れを利用したものである。張りのある安定した器形には、簡潔で力強いレリーフ状のラインが施され、独創的な「早蕨釉」とあいまって、モダンな様相を呈している。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】