トップ
>
あ行
>
小野寺 玄
> 伊豆土淡青釉鉢
伊豆土淡青釉鉢
ページ番号:P-000889
作家名(生没年)
小野寺 玄
1934-2016
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
11.5×46.0×46.0
作品解説
小野寺は文化学院で学んだ後、北大路魯山人の工房で2年を過ごし、ふたたび文化学院で陶芸教室の助手を3年間務め、1962年、神奈川県大磯に築窯して独立した。創作の元となる土を求め、各地を訪ね始めたのはこの頃である。本作は、1971年、第11回伝統工芸新作展入選作であり、「伊豆土淡青釉鉢」と同様、伊豆の土を用いている。緑釉のグラデーションが見所であり、壺の首元から流れ落ちる釉薬の筋が、形の張りを強調する。公募展初入選への思いからか、生涯手元に置かれた作品である。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
更新日 令和7年3月21日
【アクセス数
】