トップ
>
重要無形文化財保持者
>
色鍋島今右衛門技術保存会
> 色鍋島唐花文高台皿
色鍋島唐花文高台皿
ページ番号:P-000041
重要無形文化財「色鍋島」保持団体
作家名(生没年)
色鍋島今右衛門技術保存会
制作年
1991
/
平成3年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
13.2×41.6
作品解説
色鍋島は、江戸時代、佐賀・鍋島藩で焼造された色絵磁器。色鍋島今右衛門技術保存会は、十四代今泉今右衛門の総合指導のもとに、各工程の技術者等によって構成されており、素地・釉薬の調製から成型・本焼・上絵付に至る一貫した色鍋島製作の技法を伝承している。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
更新日 令和2年4月7日
【アクセス数
】