トップ
>
重要無形文化財保持者
>
石黒 宗麿
> 魚紋赤絵茶盌
魚紋赤絵茶盌
ページ番号:P-000806
重要無形文化財「鉄釉陶器」保持者
作家名(生没年)
石黒 宗麿
1893-1968
制作年
1966-68
/
昭和41-43年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
5.4×13.7
作品解説
宋赤絵は、12世紀末から13世紀にかけて、中国の磁州窯系の諸窯で盛んにつくられた。本作は、宋赤絵の技術や表現を範とした宗麿の代表的な表現のひとつで、1940年代初期と晩年との2つの時期に制作された。後者に属する本作の作調には、先例にとらわれない自由なスタイルがみられる。特に魚の模様は、晩年の宗麿らしい伸びやかな筆遣いで描かれ、宗麿の技量と創造性を十分に伝える一点といえる。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
更新日 令和2年4月22日
【アクセス数
】