トップ
>
わ行
>
若尾 経
> 青瓷俎皿
青瓷俎皿
ページ番号:P-000769
作家名(生没年)
若尾 経
1967-
制作年
2013
/
平成25年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
32.0×92.0×46.0
作品解説
若尾は、青瓷、
米色瓷
(
べいしょくじ
)
をはじめ、多様な釉薬を駆使し、現代陶芸の視覚的多様性を拡げている。青瓷は、厚く釉薬を掛ける必要があるため、釉薬を掛ける面積が広くなるに伴い、表面に亀裂が入るリスクが高まる。そこで本作品のような大型の青瓷作品では、器面に凹凸をつくり、施釉面を小さく区切ることで、釉薬の破綻を抑止し、青瓷の常識的なフォルムを越える造形を生み出している。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】