トップ
>
ら行
>
ルーシー・リー
> マンガン釉掻き落とし象嵌鉢
マンガン釉掻き落とし象嵌鉢
ページ番号:P-000519
作家名(生没年)
ルーシー・リー
1902-1995
制作年
c.1972
/
昭和47年頃
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
13.2×26.0
作品解説
ルーシー・リーの技法を代表する、
掻
(
か
)
き落としと
象嵌
(
ぞうがん
)
を併用した作品。器の内と外で白黒反転させたデザインとなっている。器の外側は、褐色の釉薬を塗り、
尖
(
とが
)
った針で引っ掻いて素地を覗かせる掻き落としの技法。内側は、白化粧の地を掻き取った溝の中に褐色の顔料を
嵌
(
は
)
め込み、線を浮かび上がらせる象嵌技法。間隔を空けて同心円状に広がるシャープな線模様が心地よいリズムを生みだしている。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】