トップ
>
重要無形文化財保持者
>
三浦 小平二
> 青磁茜色絵大皿「火焔山」
青磁茜色絵大皿「火焔山」
ページ番号:P-000502
重要無形文化財「青磁」保持者
作家名(生没年)
三浦 小平二
1933-2006
制作年
1985
/
昭和60年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
4.5×46.5
作品解説
火焔山は『西遊記』にも登場する、古くからの名勝。現在の中国
新疆
(
しんきょう
)
ウイグル自治区トゥルファンに位置している。三浦小平二は世界各国を取材で旅しているが、昭和53年には中国、モンゴルを訪れており、このとき火焔山をスケッチしている。大皿の見込み円内を、直線と曲線で分割する構図と、青磁と茜色の色彩の対比に、作家の画才がうかがわれる。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】