トップ
>
文化勲章受章者
>
富本 憲吉
> 鉄描銅彩大皿
鉄描銅彩大皿
ページ番号:P-000517
文化勲章受章者
重要無形文化財「色絵磁器」保持者
作家名(生没年)
富本 憲吉
1886-1963
制作年
1953
/
昭和28年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
5.3×37.7
作品解説
銅彩による点描と淡い鉄絵の竹模様を背景に、中国唐代の詩人、
陳子昂
(
ちんすごう
)
の「
幽州
(
ゆうしゅう
)
台に登る歌」が
豪快
(
ごうかい
)
な
筆致
(
ひっち
)
で書かれている。左下の金継ぎは、彫金家・増田三男によるもの。窯出しの際、増田の来訪を喜んだ富本の愛犬が走り回り、本作を倒して割ってしまった。富本が叩き割ろうとしたところを、増田が譲り受けたという。富本と増田、二人の人間国宝の隠れたエピソードを物語る作品である。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】