トップ
>
文化勲章受章者
>
富本 憲吉
> 白磁 花器
白磁 花器
ページ番号:P-000470
文化勲章受章者
重要無形文化財「色絵磁器」保持者
作家名(生没年)
富本 憲吉
1886-1963
制作年
1941
/
昭和16年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
18.5×26.1
作品解説
富本は、模様の創作同様に、陶磁器の形そのものの美しさを追求し、「最も形の整った、その形だけで十分で何の装飾も必要としない形のもの」を白磁の作品とした。本作は、富本の東京時代(1926-1946)特に色絵磁器の代表的作品を数多く制作した年のものである。乳白色の温かみのある器肌、広口とふくよかな下部をもつ独特の均整のとれた形からは、陶芸の近代化を切り拓いた富本が、形との格闘から生み出した白磁の理想的な姿の一つをみることができる。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
更新日 令和2年4月9日
【アクセス数
】