トップ
>
重要無形文化財保持者
>
富本 憲吉
> 色絵円紋菱模様大飾皿
色絵円紋菱模様大飾皿
ページ番号:P-000090
文化勲章受章者
重要無形文化財「色絵磁器」保持者
作家名(生没年)
富本 憲吉
1886-1963
制作年
1952
/
昭和27年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
6.5×36.8
作品解説
「模様より模様を造るべからず」という言葉に象徴されるように、富本は常に新しい独自の創作模様をもとめていた。ここでは菱形と円という馴染みのモティーフを、独自の模様へと展開させている。一見緻密でありながら、モティーフ一つ一つの形は不統一で、手描きによる生き生きとした効果が表れている。昭和24年以降、京都に移った富本の作風は一層華やかなものになるが、本作品も京都時代のものである。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】