トップ
>
た行
>
三代 德田 八十吉
> 深厚耀彩彫文壺
深厚耀彩彫文壺
ページ番号:P-000554
重要無形文化財「彩釉磁器」保持者
作家名(生没年)
三代 德田 八十吉
1933-2009
制作年
2005
/
平成17年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
24.5×27.0
作品解説
徳田は九谷焼の伝統的な色彩と現代的な造形を組み合わせた作品を多く手掛けている。本作もその一つで、緩やかに蛇行する線が口の部分を中心に同心円状に配され、作品全体にコントラストを与えている。色調は深い青一色で彩られている。これは
深厚釉
(
しんこうゆう
)
という釉薬によるもので、德田家三代に渡って使われてきたもの。三代德田八十吉の作品においては、本作のようなモダンなスタイルの造形との組み合わせで使用されることが多い。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】