トップ
>
重要無形文化財保持者
>
田村 耕一
> 鉄絵銅彩草原と鷺文広口大壺
鉄絵銅彩草原と鷺文広口大壺
ページ番号:P-000456
重要無形文化財「鉄絵」保持者
作家名(生没年)
田村 耕一
1918-1987
制作年
1985
/
昭和60年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
50.4×30.9
作品解説
鉄絵に銅彩を組み合わせた、田村の代表的な技法による作品。梅、
葡萄
(
ぶどう
)
、椿などの植物や、鶴、
鷺
(
さぎ
)
などの鳥は、作家が得意としたモチーフである。「草原と鷺」という組み合わせは、特に1980年代、皿や蓋付きの壺などにも、繰り返し描かれている。
奔放
(
ほんぽう
)
な筆致と奥行きある銅彩、簡略化された鷺の表現など、作家晩年の充実した技量と精神的な境地を語る優品である。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】