このページの本文へ移動
トップか行柿右衛門製陶技術保存会> 濁手鹿紅葉文八角鉢

濁手鹿紅葉文八角鉢

  • 重要無形文化財「柿右衛門(濁手)」保持団体
作家名(生没年)
柿右衛門製陶技術保存会
制作年
2004/平成16年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
9.8×23.7
作品解説
初代酒井田柿右衛門は、江戸初期に日本で初めて色絵磁器の焼造に成功したと伝えられる。柿右衛門様式は、濁手と呼ばれる乳白色の磁胎、鳥獣文や草花文の瀟洒な上絵付を特徴とする。濁手の技術は江戸時代後期に衰退したが、近代になって十二代、十三代柿右衛門によって復元された。その後、十四代の指導総括のもとに制作され、現在も確かな技術が伝承されている。本作は、江戸期の土型による型成形であり、絵付は十四代柿右衛門によるものである。

掲載日 令和2年3月19日 更新日 令和2年4月7日
【アクセス数

詳細検索