このページの本文へ移動
インデックスメニュー1へジャンプ
色合い
文字サイズ
RSS
作家
文化勲章受章者/重要無形文化財保持者
陶磁器以外
詳細検索
このサイトの使い方
印刷用ページ
トップ
>
重要無形文化財保持者
>
原 清
> 鉄釉馬文大壺
鉄釉馬文大壺
ページ番号:P-000622
重要無形文化財「鉄釉陶器」保持者
作家名(生没年)
原 清
1936-
制作年
1988
/
昭和63年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
41.0×23.5
作品解説
原の鉄釉は黒と褐色の組み合わせを基本とし、その文様は抜き絵によるシルエットで作られる。器胎全体に黒釉を掛けた後、コンテで文様を下描きしてゴム液を塗る。水平方向は文様が流れやすくなるためやや厚めに塗るという。その上から再度褐色釉を施し、ゴムを剥がして抜き絵を作り酸化焼成する。本作にみられる馬の文様は原清が最も好むモティーフの一つで、輪郭部では二色の釉が微妙に溶け合い、独特の表情を作っている。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】
詳細検索
キーワード
キーワードを入力して下さい。
作家名
作家名を入力して下さい。
作品名
作品名を入力して下さい。
地域
茨城県
日本(茨城県以外)
海外
検索