このページの本文へ移動
インデックスメニュー1へジャンプ
色合い
文字サイズ
RSS
作家
文化勲章受章者/重要無形文化財保持者
陶磁器以外
詳細検索
このサイトの使い方
印刷用ページ
トップ
>
か行
>
熊倉 順吉
> 織部釉鉢
織部釉鉢
ページ番号:P-000788
作家名(生没年)
熊倉 順吉
1920-1985
制作年
1964
/
昭和39年
サイズ(高×径、または高×幅×奥行、cm)
6.6×18.9×18.0
作品解説
熊倉は、復員後の1945年から陶芸を学び、当時の空間造形彫刻の影響を受けてオブジェ制作を始め、1957年に走泥社に加入。土の量感を生かした造形や、ジャズをテーマにしたオブジェなどを生み出す一方、量産食器の画一的なデザインへの問題意識から、うつわ制作にも取り組んだ。本作品は熊倉の知人の結婚式の引き出物として制作され、一点一点の形の違いやざっくりとした口縁などに、熊倉の求めた手仕事の温かみが感じられる。
全画面表示
再読込み
このページの先頭へ
掲載日 令和2年3月19日
【アクセス数
】
詳細検索
キーワード
キーワードを入力して下さい。
作家名
作家名を入力して下さい。
作品名
作品名を入力して下さい。
地域
茨城県
日本(茨城県以外)
海外
検索